こんな写真×詠んでみた

2013年7月突如出会った新しい芸術表現。 写真と俳句をコラボさせた 「フォト×俳句」 どちらも全くゼロからのスタートです。 作品作成のプロセスや結果を徒然なるままに・・・

カテゴリ: 鳥

ひめごとはにせあかしあのみつのあじ
鳥の写真を使って「フォト×俳句」を作るようになってから・・・
使える季語に制限がかかるというかなんいというか(笑)
花の名前の季語を用いるのは珍しいような。
しかも、画角いっぱいにニセアカシアの花の絵だし。

2019.05.28 ハチクマ-2

鳥を撮影している場所は人には話難いわけで。
そもそも撮影しているところを人にあまり見られたくなかったりもして(笑)
そういう意味での「秘め事」だったりもする。

2019.05.28 ハチクマ

ちなみに、既にニセアカシアの花は全て散ってしまって、この景色は見られない。
花の時期ってホント短いもので、ひょっとしてサクラよりも短いのかなぁ?
まあ、季節を感じる光景であることは間違い無い。

2019.05.28 ハチクマ-3

ハチクマって猛禽類の中でも顔付きが独特というか何というか。
なにげに間抜けな顔に見えてしまうのは自分だけだろうか・・・(笑)
近くでみると結構なサイズなので、立派なものではあるのだが。



[作品写真データ]
モデル:ハチクマ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1X
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/320
F値:6.3
露出補正:無し
ISO:1600
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

みずあそびみずをあびたきゃまえにでろ
ハヤブサの雛も無事巣立ち、今シーズンのハヤブサ観察はほぼ終了かと。
思えば交尾のシーンから始まって随分と様々な写真を撮らせて貰った。
その中でも今年はこの水浴びのシーンをかなり至近で撮れたのはラッキーだった。

2019.05.19 ハヤブサ (2 - 5)

毎年なんだかんだで一度くらいはハヤブサの水浴びシーンを目撃するけど。
今シーズンは距離も光もかなり恵まれた状態での撮影だったような。
ひょっとすると人間がいない時間帯には普通に水浴びしているのかもだけど。


2019.05.19 ハヤブサ (3 - 5)

ハヤブサの水浴びって、それほどバシャバシャと水飛沫を浴びてするわけでなく。
どちらかと言えば大人しく静かに湯船に浸かるようなイメージかと(笑)
そりゃそうと、これだけ近い距離で観察するとハヤブサのサイズの大きさに驚く。

2019.05.19 ハヤブサ (4 - 5)

自分の撮影スタイルは三脚を使わず基本手持ち撮影なわけで。
機動力勝負みたいなところがある。
いつもハヤブサを観察している場所から500メートルくらい離れたポイント。
去年も似たような場所で水浴びしてたっけ。
あっ!と感じたらカメラを持って走るのが鉄則(笑)

2019.05.19 ハヤブサ (5 - 5)

こうして見ると、朝の光でこの距離の絵というのは、なかなか美しいかと。
自然相手なのでいつ何があるのか判らないわけで。
そういう意味では常に動けるように身体を鍛えておかなきゃなと(笑)



[作品写真データ]
モデル:ハヤブサ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1X
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/10000
F値:4.0
露出補正:無し
ISO:1250
WB:オート
露出プログラム:シャッター速度優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

兄ちゃんに付いて行こうと決めた夏
ハヤブサの幼鳥の飛行訓練・・・
というか、じゃれ合って遊んでいるような一幕。
ハヤブサの鳴き声がいきなり響き始めて兄弟が何羽かで編隊飛行。
これがなかなか見応えありなのである。

2019.06.02 ハヤブサ-2


撮影時間が11時28分と、既に太陽が真上に来ているような状態。
モヤというか揺らぎというか・・
イマイチ鮮明な絵にはなりにくいけど。
雰囲気は十分伝わるような。

2019.06.02 ハヤブサ-3

去年までの違って今年はこの手の写真が比較的簡単に撮影出来る様になった。
もちろん技術が向上したわけではなく、機材が変わったから(笑)
結局、鳥の写真って運と機材だよなぁ・・

2019.06.02 ハヤブサ-4

営巣していた時は、随分と遠くだったので、なかなか絵にならなかったけど。
巣立して飛び始めると、結構近くを飛んでくれたりする。
撮影している自分の頭の上をかすめて行く時さえあるけど。
人間を意識出来ているのだろうか?

2019.06.02 ハヤブサ-5

これ ↑ を見ると、サイズが結構違うけど。
前を行くのが兄ちゃんか?
って、発想で俳句は出来た。
ただ、絵的にはこれよりもう少し離れてた方が良いかなと別のカットを採用。


後で、Exifをみてシャッター速度に驚いた。
1/10000ってなっているんだけど、ホントか?(笑)


[作品写真データ]
モデル:ハヤブサ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1X
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/10000
F値:4.0
露出補正:無し
ISO:1250
WB:オート
露出プログラム:シャッター速度優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

わたされしぎふとのおもみせいごがつ
ずっとこの絵に付ける俳句を考えていたけど、全然まとまらなくて。
まぁ、結局ありきたりな感じになってしまった。
「聖五月」という季語の持つ透明感みたいなものとリンクさせたかったのだが。

2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (1 - 6)

それはそうと、ハヤブサの空中餌渡しの写真がようやく撮れた。
去年も何度も撮ってはいたけど、ほとんどボケボケで。
今回のこれもジャスピンかと言われるとどうだろう?ってレベルだけど。
とりあえず自分的には及第点。

2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (2 - 6)

不思議な習性だと思うんだけど。
どうしてわざわざ空中で餌渡しをしなきゃいけないのやら?(笑)
毎回、オスからメスへと渡しているので。
求愛給餌って事だろうか。

2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (3 - 6)

これ ↑ が丁度、真ん中に餌が浮かんでいる絵。
次の課題はこの餌がもう少し綺麗で大きなもの例えばカケスとか(笑)
一度撮れると、更にと欲が出る。


2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (4 - 6)

だんだん拘りが出てくると。
オスとメスの距離だとか表情だとか。
背景のボケかたとか色合いとか。
空抜けはそもそもNGとか(笑)
基準がどんどん上がる。

2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (5 - 6)

これを撮影した時間は15時13分となっている。
西日が逆光気味に当たっているので。
ライトラインが綺麗に入ってなかなかの絵になっているかと。
ただ、テレコンを付けていたのでノイズ処理が必要になった。

2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (6 - 6)

雛が巣立つまでにはまだ幾度とチャンスはあると思うけど。
撮れる時に撮っておかないと、なかなかねぇ・・・
これら一連の動作って時間にしたら3秒も無いんだよね。
一瞬って言えば一瞬なわけで。
それに備えて諸々準備を整えなければならない。


2019.05.04 ハヤブサ空中餌渡し (1 - 1)

次は朝の光で撮れる事を祈るばかり(笑)
まぁ、そうは言っても今年の大きな目標の一つがクリアされたので。
大満足なのであった。


[作品写真データ]
モデル:ハヤブサ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1X
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
シャッター速度:1/1250
F値:6.3
露出補正:
ISO:250
WB:オート
露出プログラム:シャッター速度優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

はじまりはあめのあさからとりのこい
ヤマセミの写真はあまりアップしない方が良いのかなぁ・・
と、勝手に思っているんだけど。
季節が春から夏に動いたのでもう大丈夫かなと(笑)
念のため撮影は一ヶ月ほど前です。

2019.04.11 ヤマセミ (1 - 1)-3

なかなかツーショットが撮せなくて毎年苦労するんだけど。
なんとか数枚は撮影成功しました、
これも毎年の記録というか記憶の補助ってところで残しておこうかと。
年を追う毎に人が増えているような気もするけど。
ここのヤマセミもいつまで来てくれるやら・・・

2019.04.11 ヤマセミ (1 - 1)-2

この位置での交尾ってには初めてみたけど。
自然木の上なのでなかなか良い感じ。
二羽の目が見えているカットはこれが唯一。
色々条件が揃わないと気に入った1枚にはならない。
これだって手前の枝が無ければなぁ・・・と(笑)


[作品写真データ]
モデル:ヤマセミ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1X
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/640
F値:4.0
露出補正:無し
ISO:400
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。


このページのトップヘ